ちょっと書いとこう。
しかし一ヶ月書かないと広告まみれになるのか…。
もうブログ放ってツイッターばっかりになっちゃって。
というか世の中だいたいそんな感じですよね。
他愛のないことはツイッターで、絵書いたらピクシブ、みたいな。
まあHDDのドライブの一つの挙動が怪しいのでバックアップ取りつつ
このHDDいつ頃買ったんだっけ? とブログから辿ろうとして広告まみれで見にくいなと
そういう訳ですw
スポンサーサイト
- 2013年09月27日 02:40 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
1年で何回書いてるんだと言う話ではありますが、本年もよろしくお願い致します。
割と元気です。
ツイッターばっかりな感じ。

年賀状に使った画像をお送りします。
郵便局のテンプレートにこの文字があったばっかりに、タイバニの年賀状になってしまいました。
これで親の実家とかに送ってる訳です。
昨年は実は本厄だったんですけど、なんとか乗り切れました。
今年もアメリカのE3行きたいなあ。
マヤ歴では今年が世界滅亡らしいですが、みなさんに幸多き事を祈りつつ。
- 2012年01月10日 01:44 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ツイッターで書ききれないなと途方にくれてたら、こんないい場所があるじゃないか。
そういえば見る機会を逸してたなと思って、今になって見ました。
何の山場も無い、みたいな評価をあちこちで見てたのでどういう内容なんだろうと思いましたが
そんな事はなくてちゃんとお話があったし、けっこう好きな感じでした。
とは言っても、タイトルがストーリーの7割みたいなもんですが。
あんまり内容を書くのもアレなんですけど、まあ終始退廃的な感じで終わるんですよね。
登場人物、おそらくどのジブリ作品よりも少ないですし。
これ、作画監督とかメインと思われる人は猫の恩返しの人ですが、企画脚本は宮崎駿が絡んでるんですよね。
昔の宮崎駿なら原作無視して大量な小人の集落を出して、絵を派手にしつつ町全体を何かしらの事件に巻き込んで
大いに盛り上がって、大団円の後はスタッフロールで、今は町ぐるみで小人と面白おかしく共存して暮らしてますよ!
みたいなスナップショット見せながら終ると思うんですよねえ。
原作の「小人の冒険シリーズ」はどうなんだろうと思ったら、この映画のラストが導入みたいな感じで
この後巻を重ねて大冒険の末新しい土地を見つけて楽しく暮らしました、みたいな終わり方っぽいんです。
しかも登場する小人3倍くらい多いし。
あとね、昔の駿大先生ならアリエッティに短パンなんぞはかせないでカボチャパンツはかせてると思う。
そして下着姿でウロウロするシーンが絶対入ってたと思う。
このガッカリっぷりったらもうね。
結局そこか。
何でしょうね、最後文句になっちゃいましたが「悪くない、むしろいい」作品だと思いました。
ポニョ怖かったしなあ。
と、ここまで書いて、昔の駿先生なら云々と書いたストーリーがそのまんま「レミーのおいしいレストラン」じゃないかと
気が付いて愕然としました。
- 2011年10月21日 02:51 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:1
ゲームの話です。
ある日古いゲームの動画をあちこち見て回ってたんです。
AMIGAとかコモドール64とか、当時アーケードゲームで話題になっていたタイトルをハードスペックを無視して
無茶な移植をしたりしているので見応えがあったりするのです。
あ、AMIGAは当時はけっこうな高性能マシンでした。
で、そんな中で個人的に馴染みの無い物が出て来まして。
まあそれが表題のゲームな訳です。
内容は横スクロールアクションで、主人公が女の子。
操作は移動とジャンプ。
敵を踏み潰すと倒せます。穴に落ちたり、敵に直接触れるとミス。
特殊なブロックを叩くとボールらしき物が出てきてパンクっぽい見た目に変わってパワーアップします。
そうです、スーパーマリオです。
ご丁寧にスーパーマリオとブロックの配置が似てて、初めのアイテムの場所は瓜二つです。
どう見てもクリボーにツノ生やしただけの奴とかいます。
徐々に配置なんかは変わっていくんですが、まあどう控えめに見てもスーパーマリオです。
動画貼っておきますね。
クッパ的な奴がでかいアリで、しかも素通りで次の面に行く辺りで腰が砕けました。
海外で人気があったらしく、海外のいろいろな機種に移植されています。
自分が不勉強なだけで、詳しい人ならおなじみのゲームなのかもしれません。
で、今回なんでこれを取り上げたのかというと、実はこれがDSで発売されてまして。
実にいい感じ。
まあ日本では発売されてないんですけど。
でも、海外では「ああ、あったあった」的なゲームなのかなと思った次第です。
- 2011年10月12日 01:33 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
9月に在住してる区でお祭りがあるとチラシが来てまして、区役所の前でバザーやら催しがあると言うので
ちょっと様子を見に行ってみました。
広い道路をけっこう長距離封鎖しててなかなかな規模でした。

チアガールです。

どこかのよさこいの大会で優秀な成績だったと言うチームが踊ってました。

謎の創作神輿がいっぱいいました。

白虎隊って大阪関係ないんじゃないの…?

白虎らしき、その神輿のマスコット。

介護系のブースにいた老犬。

ペットボトル神輿…。
30分ほどグルリと回って写真を撮って、あまりに暑かったんで神輿が元気に動く様を見ることができないまま
帰ってしまいましたが、全体の雰囲気がすごくて昭和にタイムスリップしたのかと思いました。
来年も行く。
- 2011年10月10日 10:46 |
- 日記
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0